レシピ ☆ナガイモ
長芋のカルパッチョ (栃木県在住 川村葉子さん考案)
材料(2人前)
・ナガイモ(10㎝)
・玉ねぎ(1/4個)
・レモン (1切れ)
・ローズマリー(1本)
【調味料A】
・しょうゆ(小さじ1)
・砂糖(小さじ1/4)
・リンゴ酢(大さじ1)
・オリーブオイル(大さじ2)
・玉ねぎ(1/4個)
・レモン (1切れ)
・ローズマリー(1本)
【調味料A】
・しょうゆ(小さじ1)
・砂糖(小さじ1/4)
・リンゴ酢(大さじ1)
・オリーブオイル(大さじ2)
作り方
- ナガイモは皮を剥いてうすくスライスし、皿に並べる。
- 玉ねぎはみじん切りにして、水にさらしペーパーなどで水気を絞る。
- 1. に玉ねぎを散らし、混ぜ合わせた調味料Aをかける。
- 全体にオリーブオイルを回しかけ、レモンとローズマリーを添えたら完成。
長芋のイタリアーノグラタン (八戸市在住 小笠原拓也さん考案)
材料(2人前)
・ナガイモ(10cm)
・卵黄(2個)
・マーガリン (20gと大さじ1)
・強力粉 (20g)
・牛乳(200㏄)
・フランスパン(スライス4枚)
・アンチョビペースト(4cm)
・ニンニクチューブ(2cm)
・粉チーズ(大さじ2)
・ミックスチーズ(大さじ4)
・塩コショウ(適量)
・卵黄(2個)
・マーガリン (20gと大さじ1)
・強力粉 (20g)
・牛乳(200㏄)
・フランスパン(スライス4枚)
・アンチョビペースト(4cm)
・ニンニクチューブ(2cm)
・粉チーズ(大さじ2)
・ミックスチーズ(大さじ4)
・塩コショウ(適量)
作り方
- ナガイモは半分を1cmの角切り、残りをすりおろす。
- 鍋にマーガリンを溶かし、強力粉を加えて混ぜ合わせて、牛乳を少しずつ加える。
- 2. に1. のナガイモすべてと卵黄、粉チーズを入れて塩コショウで味を調える。
- フランスパンにアンチョビペースト、ニンニクチューブを塗る。
- 耐熱皿にマーガリンをのばし、4. を乗せて3. のソースとミックスチーズをのせる。トースターで焼き色を付けたら完成。
長芋とサーモンのおつまみ風♪ (十和田市在住 渡辺真里花さん考案)
材料(2人前)
・ナガイモ(150g)
・サーモン(100g)
・アボカド (半分)
・大葉 (1枚)
・白ごま(少々)
・めんつゆ(大さじ3)
・わさび(適量)
・サーモン(100g)
・アボカド (半分)
・大葉 (1枚)
・白ごま(少々)
・めんつゆ(大さじ3)
・わさび(適量)
作り方
- ナガイモ、サーモン、アボカドをそれぞれ1cm角の大きさに切る。
- めんつゆ、わさびと1. を合える。
- 刻んだ大葉をのせて、白ごまを振ったら完成。
長いもとひき肉のオーブン焼き (青森市在住 船津晃さん考案)
材料(2人前)
・ナガイモ(200g)
・ひき肉(150g)
・玉ねぎ (小1個)
・マヨネーズ (適量)
・パセリ(適量)
【調味料B】
・しょうゆ(大さじ1)
・みりん(大さじ1)
・酒(大さじ1)
・砂糖(小さじ1)
・ひき肉(150g)
・玉ねぎ (小1個)
・マヨネーズ (適量)
・パセリ(適量)
【調味料B】
・しょうゆ(大さじ1)
・みりん(大さじ1)
・酒(大さじ1)
・砂糖(小さじ1)
作り方
- ナガイモの皮をむいて半月切りにし、レンジで5~6分温める。
- フライパンに油をひいて、ひき肉を炒め、火が通ったらスライスした玉ねぎを一緒に炒める。
- 玉ねぎが透き通ってきたら1. のナガイモを入れて、調味料Bで味付けする。
- 耐熱皿に3. を入れて、マヨネーズをかける。
- マヨネーズに焦げ目が付くまでオーブントースターで焼き、パセリを振ったら完成。
ながいもめし~神戸そばめし風 (兵庫県在住 田上有香さん考案)
材料(2人前)
・ナガイモ(150g)
・豚こま切れ肉(100g)
・キャベツ (100g)
・ご飯 (茶碗に軽く2杯)
・サラダ油(大さじ1)
・塩コショウ(適量)
・粉末かつおだしの素(小さじ1)
・焼きそばソース(大さじ3)
・青のり(適量)
・豚こま切れ肉(100g)
・キャベツ (100g)
・ご飯 (茶碗に軽く2杯)
・サラダ油(大さじ1)
・塩コショウ(適量)
・粉末かつおだしの素(小さじ1)
・焼きそばソース(大さじ3)
・青のり(適量)
作り方
- ナガイモ100gを長さ2cm程度の細切りにし、残りはすりおろす。
豚こま切れ肉は一口サイズに、キャベツは粗みじん切りにする。 - サラダ油を熱したフライパンにこま切れ肉とキャベツを入れて、軽く塩コショウを振り、豚肉に火が通るまで中火で炒める。
- 2. にご飯を加えて炒め合わせ、ナガイモの細切りと粉末かつおだしの素を加えてさらに炒める。
- 全体にこんがり火が通ったら焼きそばソースを回し入れて混ぜ合わせる。
- 器に盛ってすりおろしたナガイモをかけ、青のりを振ったら完成。
ながいもの和風ポトフ
材料【材料】(2~3人分)
・ながいも(乱切り) (150g)
・ながいも(すりおろし) (50g)
・にんじん (50g)
・ごぼう (50g)
・青ネギ (適量)
・だし汁 (600ml)
・塩 (小さじ1/2弱)
・ながいも(すりおろし) (50g)
・にんじん (50g)
・ごぼう (50g)
・青ネギ (適量)
・だし汁 (600ml)
・塩 (小さじ1/2弱)
作り方
- ながいも150gをよく洗い、皮つきのまま乱切りにする。にんじん、ごぼうも同様にする。
- 鍋にだし汁とごぼう・にんじんを入れて火にかけ、沸騰したら中火にし、ある程度火が通ったところでながいもを入れて弱火にする。
- 時折、アクをとりながら竹串がスッと通るまで加熱し、最後にすりおろしたながいも50gを加えてよく混ぜ合わせ、ひと煮立ちしたら器に盛り、小口切りにした青ねぎを散らして完成。
※ひげ根が気になるときは、トングで持ってコンロで炙ってください。IHヒーターで火が使えない時は、スプーンと親指で挟んで引き切ってください。
ふわふわシャキシャキ ナガイモ入り卵焼き
材料2名分
・卵(2個)
・ナガイモ(50g【すりおろし20g・千切り30g】)
・油(少々)
A:顆粒だしの素(小さじ1)
A:砂糖(・小さじ1)
A:みりん(大さじ1)
A:しょうゆ(小さじ1)
・ナガイモ(50g【すりおろし20g・千切り30g】)
・油(少々)
A:顆粒だしの素(小さじ1)
A:砂糖(・小さじ1)
A:みりん(大さじ1)
A:しょうゆ(小さじ1)
作り方
- ナガイモ20gはすりおろし、残りの30gを千切りする
- Aの材料をまぜ、卵を割りかき混ぜる
- すりおろしたナガイモを1.に混ぜる
- 3.で混ぜたナガイモに千切りナガイモを軽く混ぜる
- フライパンに油をひき温まったら、卵液の半分(ナガイモは全量)を流し巻いていきます
- 巻いた下に残りの半分を流しこみ巻いてできあがり!
ナガイモの炊き込みご飯~体を温め披露も回復~
材料4人分
・米(2合:約300g)
・ナガイモ(100g)
・ニンジン(40g)
・ゴボウ(30g)
・干しシイタケ(2枚)
・鶏肉(100g)
・干しシイタケの戻し水(200ml)
・A(酒小2、砂糖小2、しょうゆ50ml)
・ナガイモ(100g)
・ニンジン(40g)
・ゴボウ(30g)
・干しシイタケ(2枚)
・鶏肉(100g)
・干しシイタケの戻し水(200ml)
・A(酒小2、砂糖小2、しょうゆ50ml)
作り方
- 米をとぎ、水(分量)に約30分浸して、ざるにあげる。その間、干しシイタケを水に入れて戻す(戻し汁は捨てない)。
- ナガイモは角切り、干しシイタケはみじん切り、鶏肉は一口大、ゴボウとニンジンはささがきにする。
- 炊飯釜に米、戻し汁、Aを加え、炊飯釜の目盛りで2合まで水を加える。
- ゴボウ、ニンジン、鶏肉、干しシイタケ、ナガイモの順に具材を入れ、炊き上がったら出来上がり。
ナガイモロールのアヒージョ
材料4人分
・ミニ白菜(4枚)
・豚肉薄切り(4枚)
・ナガイモ(40g)
・りんご(40g)
・にんにく(5g)
・オリーブオイル(大さじ2~3)
・しょうゆ(小さじ1)
・塩・こしょう(少々)
・小麦粉(少々)
・豚肉薄切り(4枚)
・ナガイモ(40g)
・りんご(40g)
・にんにく(5g)
・オリーブオイル(大さじ2~3)
・しょうゆ(小さじ1)
・塩・こしょう(少々)
・小麦粉(少々)
作り方
- 洗ったナガイモはひげを焼き長さ5~6センチ拍子切りにする。
- りんごは長さ5~6センチの拍子切りにする。
- 白菜の芯側を手前にし小麦粉をふるい豚肉をのせ塩・こしょうをふり、1.と2.をのせ巻く。
- オリーブオイルとにんにくを弱火にかけ香りが出てきたら取り出し白菜を両面焼きしょうゆで味をととのえる。
ナガイモのマヨ蒸し焼き~チーズをのせるとピザ風に~
材料2人分
・ナガイモ(200g)
・玉ねぎ(100g)
・ベーコン(100g)
・塩・こしょう(少々)
・マヨネーズ(適量)
・玉ねぎ(100g)
・ベーコン(100g)
・塩・こしょう(少々)
・マヨネーズ(適量)
作り方
- ナガイモは皮をむき輪切りにし、玉ねぎは薄切りにする。ベーコンは食べやすい大きさに切っておく。
- フライパンにクッキングシートを敷き、ナガイモ・玉ねぎ・ベーコンの順に重ねていく。
- 最後に塩こしょう・マヨネーズをかけてフタをし、弱火から中火の間で蒸し焼きにする。ナガイモがホクホクしたら出来上がり。
ナガイモのちょい辛ひき肉のそぼろ煮
材料作りやすい分量
・ナガイモ(400g)
・豚ひき肉(150g)
・生姜(薄切り5枚)
・にんにく(小1片)
・青ねぎ(5本)
・赤唐辛子(輪切り)(1~2本分)
・ごま油(大さじ1と1/2)
≪合わせ調味料≫
・中華スープ(300cc)
・しょうゆ(大さじ2弱)
・酒(大さじ2)
・砂糖(大さじ1)
・お好みの味噌(大さじ1/2)
・豚ひき肉(150g)
・生姜(薄切り5枚)
・にんにく(小1片)
・青ねぎ(5本)
・赤唐辛子(輪切り)(1~2本分)
・ごま油(大さじ1と1/2)
≪合わせ調味料≫
・中華スープ(300cc)
・しょうゆ(大さじ2弱)
・酒(大さじ2)
・砂糖(大さじ1)
・お好みの味噌(大さじ1/2)
作り方
- ナガイモは皮つきのまま1cmの角切り、青ねぎは1cm長さに切る。
- 生姜とにんにくは、みじん切りにする。
- フライパンにごま油を熱し、2.と豚ひき肉を炒める。
- ナガイモと合わせ調味料と赤唐辛子を加え蓋をして、中火で8分程度煮る。
- 蓋を開けナガイモがお好みの固さになったら煮汁が少し残るまで煮詰め、青ねぎを加えて火を止めて出来上がり。
ナガイモのガーリック炒め
材料4人分
・ナガイモ(250g)
・あらびきウインナー(100g)
・ニンニク(1かけ)
・オリーブオイル(大さじ1)
・酒(大さじ2)
・塩(少々)
・黒コショウ(少々)
・パセリ(ドライ)(少々)
・あらびきウインナー(100g)
・ニンニク(1かけ)
・オリーブオイル(大さじ1)
・酒(大さじ2)
・塩(少々)
・黒コショウ(少々)
・パセリ(ドライ)(少々)
作り方
- ナガイモは皮つきのままトングで挟み、コンロの火で表面を炙ってから1㎝幅の半月切りにする。ウインナーは1㎝幅の筒切りにする。にんにくは皮をむき薄くスライスする。
- フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて熱し、香りがしてきたらニンニクを1度取り出し、ナガイモとウインナーを入れて炒める。裏かえして弱火にし、酒、塩、黒コショウを加えて蓋をして3分程度蒸す。
- 蓋をとってニンニクを中に戻し入れ、水分を飛ばして表面をカリッと焼き上げたら器に盛りパセリを振って完成。
※IHの場合は、ながいもの表面をテフロン加工のフライパンで素焼きしてください。
ナガイモと明太子のシャキシャキポテトサラダ
材料4人分
・TOM-VEGEナガイモ(380g)
・マッシュ用(300g)
・具材用(80g)
≪下味≫
・酢(小さじ1)
・塩・胡椒(各少々)
・長ねぎ(40g)
・ちくわ(小2本)
・マヨネーズ(大さじ5)
・明太子(30g)
・塩・胡椒(各少々)
・粗びき黒胡椒(適宜)
・マッシュ用(300g)
・具材用(80g)
≪下味≫
・酢(小さじ1)
・塩・胡椒(各少々)
・長ねぎ(40g)
・ちくわ(小2本)
・マヨネーズ(大さじ5)
・明太子(30g)
・塩・胡椒(各少々)
・粗びき黒胡椒(適宜)
作り方
- ナガイモは皮をむき、マッシュ用の300gは2~3㎝角に切る。具材用の80gは3㎜幅のいちょう切りにする。長ねぎはななめ薄切りにし、塩もみをして水分を絞る。ちくわは端から3~4㎜幅に切る。マヨネーズと明太子を混ぜ合わせる。
- 鍋にナガイモを入れ、水をひたひたに入れて強火にかける。沸騰したら弱火にして10分間ゆでる。竹串を刺してすっと通ったら火を止め、お湯を捨てる。弱~中火で鍋をゆすりながら水分をとばし粉吹きイモにする。
- 2.をボールに移し、(下味)の材料を入れてよく混ぜてから冷ます。
- 3.にマヨネーズと明太子を合わせたもの、塩・胡椒を入れ混ぜ合わせて、長ねぎ、いちょう切りのナガイモ、ちくわを加え、全体をさっくりと混ぜる。
- 器に盛り付け、好みで上に粗びき黒胡椒を振る。
ナガイモのなめらかさとシャキシャキ感を両方楽しめる和風のポテトサラダ
ナガイモジュース
材料1杯分
・ナガイモ(30g)
・はちみつ(小さじ1)
・のむヨーグルト(100cc)
・水(50cc)
・氷(3個)
・はちみつ(小さじ1)
・のむヨーグルト(100cc)
・水(50cc)
・氷(3個)
作り方
- 氷以外をミキサーに入れてよく混ぜる。
- 甘さを調節して、氷を入れてまた混ぜる。
ナガイモの皮つき甘辛ステーキ~にんにく&柚子ちらし
材料
ナガイモ 200g
バター 10g
プレミアムにんにくパウダー たっぷり
柚子すりおろし 少々
A:
醤油 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
マスタード 小さじ1
バター 10g
プレミアムにんにくパウダー たっぷり
柚子すりおろし 少々
A:
醤油 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
マスタード 小さじ1
作り方
- ナガイモは皮つきのまま、1cm厚さの輪切りにする
- フライパンにバターを熱し、ナガイモをお好みの硬さにこんがり焼く
- Aの合わせ調味料を加えて全体に味が馴染んだら火を止める
- 器に盛り付け、柚子のすりおろしとにんにくパウダーを振りかけたら完成
【ポイント】
ナガイモのひげ根が気になるときは、ガス火で焼くかスプーンと指でちぎってください
ナガイモのひげ根が気になるときは、ガス火で焼くかスプーンと指でちぎってください
ナガイモの漬け物
材料(適量)
・ナガイモ 5キロ
・しょう油(Aコープ商品・華) 1リットルより少々少なめ
・五倍酢 100㏄
・砂糖 500グラム
・みりん 100㏄
・唐辛子・昆布 お好みで
・しょう油(Aコープ商品・華) 1リットルより少々少なめ
・五倍酢 100㏄
・砂糖 500グラム
・みりん 100㏄
・唐辛子・昆布 お好みで
作り方
冷蔵庫で保存しておけば長く食べられます!
ナガイモプリン
材料(適量)
・ナガイモ 100グラム
・ゼラチン 5グラム
・牛乳 300cc
・バニラエッセンス 少々
・コンデンスミルク 100cc
・ゼラチン 5グラム
・牛乳 300cc
・バニラエッセンス 少々
・コンデンスミルク 100cc
作り方
[ レシピ提供 ] 十和田市・中野渡和子さん
コンデンスミルクを使うのが、おいしさのポイント!
コンデンスミルクを使うのが、おいしさのポイント!
ナガイモもちもちグラタン
材料(4人分)
・ナガイモ 400グラム
・鶏肉 300グラム
・シメジ 1株
・牛乳 400㏄
・タマネギ 1個
・塩コショウ 適宜
・バター 大さじ5
・アスパラガス 8本
・とろけるチーズ 4枚
・小麦粉 大さじ5
・鶏肉 300グラム
・シメジ 1株
・牛乳 400㏄
・タマネギ 1個
・塩コショウ 適宜
・バター 大さじ5
・アスパラガス 8本
・とろけるチーズ 4枚
・小麦粉 大さじ5
作り方
ナガイモ入り鶏ダシ雑炊
材料(4人分)
ごはん 2合
ナガイモ 150グラム
鶏ひき肉 200グラム
小口ネギ 1本
水 600ml
鶏ガラスープ 大さじ2
ゴマ油 適量
塩コショウ 適量
ナガイモ 150グラム
鶏ひき肉 200グラム
小口ネギ 1本
水 600ml
鶏ガラスープ 大さじ2
ゴマ油 適量
塩コショウ 適量
作り方
ナガイモアイスクリーム
材料(4人分)
プレーンヨーグルト 2カップ
生クリーム 1カップ
砂糖 大さじ1
ナガイモ 1/2カップ
生クリーム 1カップ
砂糖 大さじ1
ナガイモ 1/2カップ
作り方
ナガイモのはさみ揚げ
材料(4人分)
ナガイモ 300グラム
鶏ひき肉 100グラム
タマネギ 1/4個
シイタケ 2枚
タケノコ 少々
ニンジン 少々
卵 適宜
小麦粉 適宜
パン粉 適宜
塩 適宜
コショウ 適宜
鶏ひき肉 100グラム
タマネギ 1/4個
シイタケ 2枚
タケノコ 少々
ニンジン 少々
卵 適宜
小麦粉 適宜
パン粉 適宜
塩 適宜
コショウ 適宜