
レシピ ☆野菜ソムリエ・食育ソムリエ考案
トマトの冷製パスタ(食育ソムリエ川村沙織さん考案)

材料(2人分)
・トマト大玉 2個
・大葉 4枚
・ささみ 2本
・スパゲティ(市販) 2束
・オクラ 4本
・大葉 4枚
・ささみ 2本
・スパゲティ(市販) 2束
・オクラ 4本
作り方
- トマトは3cm角切り、大葉は細切りにする。
- オクラは軽く塩を振りまな板の上で転がしうぶ毛を取り30秒程度茹で1cmくらいの大きさに切る。
- ささみにお酒(大さじ2)をかけラップし600Wのレンジで3分加熱し食べやすい大きさにさく。
- ソースをボールに合わせ冷蔵庫で冷やす。
- パスタを茹で冷水で冷やす。水気をしっかり切り、ソース、トマト、大葉、ささみを和えお皿に盛りつけたら完成。
ピーマンの簡単肉詰めないレシピ(食育ソムリエ 飯豊敦子さん考案)

材料
・ピーマン 5個
・ひき肉 250g
・塩・コショウ(下味) 適量
・片栗粉 大さじ1
・しょうゆ 適量
・ごま油 適量
・ひき肉 250g
・塩・コショウ(下味) 適量
・片栗粉 大さじ1
・しょうゆ 適量
・ごま油 適量
作り方
- ピーマンを乱切りにする。
- ひき肉は買ってきたトレーに入ったまま塩・コショウ・片栗粉を入れよく混ぜる。
- フライパンにごま油を引きピーマンを軽く炒めた後、さらにひき肉を入れて一緒に炒める。(ひき肉は固まりがあっても良いがしっかり火を通す)
- 全体に火が通ったらしょうゆで味付けして完成。
ニンニク香る小松菜のみそ汁

材料(4人分)
・ニンニク 1片
・小松菜 100g
・水 600ml
・だしの素 小さじ2
・味噌 大さじ1と1/2
・ごま油 小さじ2
・小松菜 100g
・水 600ml
・だしの素 小さじ2
・味噌 大さじ1と1/2
・ごま油 小さじ2

作り方
- ニンニクの皮をむき、繊維を断つようにスライスする。小松菜は3㎝幅にカットする。
- 鍋にごま油とニンニクを入れて弱火にかけ、香りがしてきたら小松菜を入れて軽く炒める。
- 水とだしの素を入れて強火にし、沸騰したら火を止めて味噌を溶き入れる。
【レシピのポイント】
ニンニクに含まれているアリシンやその他の硫化アリル類には強力な殺菌効果が期待できます。
ステイホームの今こそ、翌日の臭いを気にせず日々の料理に取り入れましょう。
お味噌汁の具はお好きなもので結構です。キャベツやキノコ類・なすも美味しいですよ。
※ニンニクの皮は、水に浸けておくとむきやすくなります。
※スライスしたニンニクの芽は、竹串を刺すと簡単に取り除けます。

野菜ソムリエプロ 知久幸子さんレシピ
ナガイモゆかり漬けのすしごはん

材料(4人分)
-ゆかり漬け(A)-
・ナガイモ 10cm
・ゆかり 小さじ2
・砂糖 小さじ2
・酢 大さじ1
・塩 少々
-すしごはん(B)-
・ごはん 2合
・酢 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・塩 小さじ1
・白 ゴマ少量
・ナガイモ 10cm
・ゆかり 小さじ2
・砂糖 小さじ2
・酢 大さじ1
・塩 少々
-すしごはん(B)-
・ごはん 2合
・酢 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・塩 小さじ1
・白 ゴマ少量
作り方
トマトとニンニクの炊き込みごはん

材料(4人分)
・米 2合
・ニンニク 2片
・トマト 2個(中玉ぐらい)
・酒 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ1
・コンソメ 1個
・ニンニク 2片
・トマト 2個(中玉ぐらい)
・酒 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ1
・コンソメ 1個
作り方
ホウレンソウとトマトとチーズの卵とじ

材料(4人分)
・ホウレンソウ 1束(200g)
・ベーコン 4枚
・トマト 1個
・オリーブオイル 大さじ1/2
・ニンニク 1片
・塩コショウ 少々
・水 80CC
・コンソメ(固形) 1個
・卵 3個
・とろけるチーズ 適量
・ベーコン 4枚
・トマト 1個
・オリーブオイル 大さじ1/2
・ニンニク 1片
・塩コショウ 少々
・水 80CC
・コンソメ(固形) 1個
・卵 3個
・とろけるチーズ 適量
作り方
キュウリとさきいかのゴマふりサラダ

材料(4人分)
・キュウリ 3本
・さきいか 30g
・大葉 5枚
・砂糖 小さじ1
・白ゴマ 大さじ1
・塩(塩もみ用) 小さじ1
・さきいか 30g
・大葉 5枚
・砂糖 小さじ1
・白ゴマ 大さじ1
・塩(塩もみ用) 小さじ1
作り方
さば缶のピーマンつめ

材料(4人分)
・ピーマン 12個
・みそ味さば缶 1缶
・木綿豆腐 150g
・まいたけ 100g
・しょうが 少々
・サラダ油 少々
・塩コショウ 適量
・みそ味さば缶 1缶
・木綿豆腐 150g
・まいたけ 100g
・しょうが 少々
・サラダ油 少々
・塩コショウ 適量