- もち粉、うるち粉、砂糖、塩をまぜあわせ熱湯を回しかけながら全体をすり混ぜてから、こね始める。
- まとまったら、手水をつけながら耳たぶの固さになるまでこねる。
- もち粉、うるち粉、砂糖、塩をまぜて、こしあんを入れて、全体をよくすり混ぜる。
- 熱湯を回しかけながら、全体を混ぜよくこねる。
- 白生地、あん生地はそれぞれ10等分して、6個はそのまま丸める。残りの4個分は、5個に丸めなおす。
- 白生地5個(大)であん生地5個(小)を包み重ねる。
青豆は一晩たっぷりの水につけ、ふやかした豆を一煮立ちさせ、冷ましておく。
1の青豆に砂糖、水、塩を加え、ミキサーに粗めにかける。
合わせ粉に2を入れ、よくこねる。握ってみて崩れない位にする。
3の空気を抜きながら、かまぼこ型にし、1㎝ほどの厚さに切る。
焼けば香ばしく、油で揚げたり、そのまま食べても美味しい。
一晩水につけた小豆を火にかけ、一度ゆでこぼす。
その後、水をたっぷり入れてからとろ火でじっくり煮る。
時々さし水をし、木のしゃもじで半分くらいつぶしてザラメ、塩を入れ味を整える。
米粉、モチ粉に熱湯を入れて箸でかき混ぜ、手で耳たぶより少し固めにこねる。
2を直径2~3㎝くらいの大きさに丸めて、だんごを作り、中央の部分を親指で押してへこませる。
1のあんこに、だんごを入れて煮立て、だんごが浮いてきたらできあがり。
※だんごを入れたら、弱火にする
卵を卵黄と卵白に分け、砂糖を30グラムそれぞれに加えてハンドミキサーで混ぜる。
1.の卵黄に、油を少しずつ加えながら混ぜる。
2.に牛乳を少しずつ加えていき、米粉を入れ混ぜ合わせる。
卵白を半分ずつに分け③に加え、切るようにかき混ぜる。
シフォンの型に入れ、オーブン170度で40分焼く。
焼きあがったらワインのビンなどで、型を逆さにし、熱をとる。
全卵に砂糖を加え、ハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜる。
1.にバニラエッセンスを加えた後、米粉を入れハンドミキサーで混ぜる。
2.に溶かしバターを加え、生地が、とろとろになるまで混ぜ合わせる。
炊飯器の釜の内側にバターを塗り、3.を入れ早炊きで焼く。
(竹串などを差してみて、粉がつかなかったら出来上がり)