
レシピ ☆ガーリックポーク
ピリッと温まるガーリックポークの豚キムチ鍋

材料
(3~4人前)
鍋ダシ汁
○水…900cc
○昆布15g
○薄口醤油…80cc
○酒…45cc
○みりん…45cc
○お好みの具材
今回は「かだぁ~れ」で販売する野菜をたくさん入れてみました。
・ガーリックポークスライス肉
・白菜
・寒〆小松菜
・タマネギ
・長ネギ
・かっくえ水煮
・マイタケ
・ゴボウ
・こんにゃく
・豆腐
・白菜キムチ
・ニンニクスライス(ドライ)
鍋ダシ汁
○水…900cc
○昆布15g
○薄口醤油…80cc
○酒…45cc
○みりん…45cc
○お好みの具材
今回は「かだぁ~れ」で販売する野菜をたくさん入れてみました。
・ガーリックポークスライス肉
・白菜
・寒〆小松菜
・タマネギ
・長ネギ
・かっくえ水煮
・マイタケ
・ゴボウ
・こんにゃく
・豆腐
・白菜キムチ
・ニンニクスライス(ドライ)
作り方
①片手鍋に水と昆布を入れて火にかける。沸騰寸前に昆布を取り除く。
②①に薄口しょう油、酒、みりん、お好みでキムチの素を入れて味を整える。
③土鍋に白菜、玉ねぎ、ささがきにしたゴボウ、こんにゃく、キノコ類、長ネギ、豆腐の順に盛り付ける。その上にガーリックポークを全体に敷き、刻んだ白菜キムチを盛り付ける。
④③に②で作った鍋汁を注ぎ入れ、ニンニクスライスを入れる。
⑤蓋をして全体に火が通れば完成。
【おいしいダシをとるコツ】
その1)昆布に付いた白い部分を酒か水を含ませた布巾で軽く叩くことで昆布の香りアップ。
その2)鍋の底に葉物を入れることで焦げ付かず、野菜のうま味が広がります。
【「かだぁ~れ」食育ソムリエ】
豚肉には疲労回復効果のあるビタミンB群やたんぱく質、キムチには腸内環境を整える乳酸菌や食物繊維、代謝を高めるカプサイシンが含まれているので、寒い冬にぴったりですね。
「かだぁ~れ」の職人さんに簡単にできるダシから作る鍋レシピを教えてもらいました。
寒さや感染症に負けないように、たっぷりの野菜が入ったアツアツのお鍋で健康な体づくりをしましょう!
寒さや感染症に負けないように、たっぷりの野菜が入ったアツアツのお鍋で健康な体づくりをしましょう!
まきまき酢豚

材料(4人分)
・豚バラスライス 400グラム
・ナガイモ 400グラム
・ウズラの卵 10個
・お好みの野菜 適量
・片栗粉 適量
◎調味液 ・ケチャップ 大さじ4
・漬物酢 100cc
・しょうゆ 大さじ4
・中華スープ 100cc
・片栗粉 大さじ2
・ナガイモ 400グラム
・ウズラの卵 10個
・お好みの野菜 適量
・片栗粉 適量
◎調味液 ・ケチャップ 大さじ4
・漬物酢 100cc
・しょうゆ 大さじ4
・中華スープ 100cc
・片栗粉 大さじ2
作り方
【最優秀賞】 小笠原 麻里さん(十和田市)
豚じゃがトマトinチーズ

材料(4人分)
・豚バラブロック 400グラム
・ジャガイモ 2個
・タマネギ 2.5個
・トマト 3個
・チキンブイヨン 300cc
・チーズ(粉またはピザ用) 適量
・塩、コショウ 適量
・ジャガイモ 2個
・タマネギ 2.5個
・トマト 3個
・チキンブイヨン 300cc
・チーズ(粉またはピザ用) 適量
・塩、コショウ 適量
作り方
【優秀賞】 百石高校食物調理科2年 藤田直樹さん
肉まきごはん

材料(4人分)
・豚バラスライス 400グラム
・KNKスタミナ源タレ 適量
・ご飯 茶碗4杯
・白ゴマ 適量
・バター 適量
◎A
・ニンジン、ピーマン、ネギ、コーンのみじん切り 適量
・KNKスタミナ源タレ 適量
・ご飯 茶碗4杯
・白ゴマ 適量
・バター 適量
◎A
・ニンジン、ピーマン、ネギ、コーンのみじん切り 適量
作り方
【優秀賞】 立崎 むつ子さん