採用者員 | (1)一般職員 (2)営農指導員 10名程度 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募資格 | (1)高等学校・短期大学・専門学校・4年制大学を卒業した者 (令和6年3月卒業見込者を含む)) (2)自動車運転免許を取得した者、又は採用後6カ月以内に取得する見込みの者 (3)営農に関する教育課程を修業した者(見込者を含む)、または営農指導の実務経験を有する者 ※一般職員は、上記(1)、(2)を満たす者 ※営農指導員は、上記(1)、(2)、(3)を満たす者 |
||||||||||||||||||||||||||||||
試験日・試験場所 | 採用試験は9月とし、筆記試験・面接試験を実施します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | 高等学校新卒者の公募については7月から開始し、願書受付は、解禁月の9月からとなります。 採用状況によって、上記以外の日程により追加の募集を行う場合があります。 |