-
表紙写真紹介
●特集 組織代表者との懇談会 要望集約し、JA事業と組織活動への反映へ - 管内の笑顔で収穫 畑でみっけ
- みちのく農紀行 私の歩む道
- 特集 組織代表者との懇談会 要望集約し、JA事業と組織活動への反映へ
- 十和田の郷土発酵食”ごど”の作り方を伝授!
- 野菜が主役 あつあつ鍋
- 知ろう 支えよう 認知症
- 情報掲示板
- かだぁ~れ情報
- わたしの推し弁
- 頭の体操クロスワードパズル
投稿者: jatowadao01
ふわとろきんちゃく
①長芋の皮をむく。油揚げは半分に切って開き、袋状にしておく。
②ポリ袋にAを入れ、袋の上から麺棒で叩き、長芋を割りながら全体を混ぜる。
③袋状にした油揚げに②を詰め、つまようじで口を閉じる。
④鍋に③とBを入れて落とし蓋をして、中火で10分程度煮る。
(ポイント)
・ポリ袋で具材を混ぜた後、袋の角をカットして絞り袋にすると油揚げに詰めやすい。
・油揚げはペーパータオルに挟んで麺棒でのしておくと、袋状に開きやすくなる。
・辛さが苦手な場合は、鷹の爪を入れなくてもOK
定食№1決定戦 結果発表
Agresh 2023年2月号
地区別懇談会の開催について
牛肉とピーマンごぼうキクラゲのオイスターソース炒め
➀ ゴボウをささがきにし、水に5分程度さらし水気を切る。
② フライパンにごま油を敷き、ピーマン、ゴボウ、にんにくを入れて中火で炒める。
③ にんにくの香りがたったらこま切れ肉を入れてさらに炒める。
④ 牛肉の色が変わったら、オイスターソース、料理酒、みりん、しょうゆを入れる。
⑤ 完全に火が通ったらきくらげとNEGIのかなめチリソースを加える。
⑥ 味がしっかり馴染んだら火からおろし、器に盛り付けたら完成。
揚げカボチャと彩り野菜のネギソースがけ 白髪ネギぞえ
➀ カボチャを大きめのダイス状に切り、油で揚げる。 ※カボチャは予めレンジで加熱する。
② パプリカ各1/4個分をくし切りにし、素揚げ。残りの1/4個はみじん切りにする。
③ 長ネギの白い部分は飾り用に白髪ネギを作り、残りはみじん切りにする。
④ ネギソースは、調味料Aをフライパンに入れ火にかけ、ペーストが溶けたらしめじを加える。
しめじに火が通ったら、みじん切りのパプリカと長ネギを加えて混ぜる。
⑤ お皿に揚げたカボチャとパプリカを彩りよく盛り付け④のネギソースと白髪ネギをのせたら完成。
蒸し鶏~フレッシュトマトと共に~
➀ 鶏むね肉はフォークで刺し、にんにく、しょうがをしみこませ、マジックソルトをふりかける。
② ①を耐熱皿に入れ、レンジで4分加熱する。
③ ボウルに角切りにしたトマト、大根おろし、白だしを入れてよく混ぜ合わせる。
④ 鶏むね肉をお皿に盛り付け、③のソースをかける。
最後に刻んだ大葉を飾り付けたら完成。
ニンニク香るキャベツの豚肉巻きレンジ蒸し
➀ キャベツを千切りにして水に3分さらし、水気をしっかりきる。
② 長ねぎをみじん切りにする。ミョウガは薄い輪切りにして水に5分程度さらした後水気をきる。
③ 豚バラ肉に塩コショウをかけ、キャベツをのせ巻く。
④ 巻き終わりを下にして耐熱皿に並べ、料理酒を回し入れる。
ふんわりラップをかけ、豚バラに火が通るまでレンジで5~6分加熱する。
⑤ ボウルに長ねぎ、ミョウガ、調味料Aを入れてよく混ぜる。(ニンニク香味ダレ)
⑥ お皿に加熱したキャベツ巻きを盛り付け、⑤のニンニク香味ダレをかけたら完成。
ごぼうときゅうりのつくねバーグ~あんかけ仕立て~
【下準備】
・はんぺん・・・袋に入った状態で潰す。
・きゅうり・・・塩を振り水で洗ったあと切り水気をしっかりきる。
・ごぼう・・・ささがきにし水にさらしたあと、キッチンペーパーで水気をきる。
➀ ビニール袋にひき肉、しょうが汁を入れ粘り気が出るまでよく混ぜる。
② ①に下準備の材料と味噌を入れ小判型に形を整える。
③ フライパンにサラダ油を敷き、ハンバーグの片面に焼き色が付くまで加熱する。
その後裏返し、蓋をして3~4分焼き色が付くまで蒸し焼きにする。
④ 鍋にめんつゆと水を入れて煮詰め、水溶き片栗粉でとろみをつける。
ジャガイモのふわふわハンバーグ
➀ ジャガイモの皮を剥き拍子木切りにしてレンジで約1分加熱する。
② ①をザクザクとみじん切りにする。
ダイコンはすりおろし水気をしっかりきる。枝豆を茹で、甘皮を剥く
③ ボウルに豆腐、はんぺん、②を入れ塩コショウで味付けし、形を整える。
④ フライパンにサラダ油を敷き③を焼く。(焼くときは③に小麦粉をまぶしてから焼く)
⑤ お皿に盛り付け、大根おろしに赤酢をかけたら完成。
煮るなり 焼くなり 二とおり かみきた
➀ キャベツを茹で、冷ます。
② ナガイモを1cm角でさいの目切りする。
③ 豚ひき肉、鶏ひき肉、調味料Aを混ぜ、粘りが出てきたらナガイモを混ぜる。
④ ③を①のキャベツで包む。
⑤ ④をフライパンに並べふたをして蒸し焼きにする。
⑥ 強火にして焼き目をつけたら完成。
一球入魂かぼちゃとアメリカンポークソーセージの焼き肉風炒め
➀ ラップにくるんだかぼちゃをレンジで5分程度加熱し、一口サイズに切り分ける。
② パプリカは一口程度に乱切りし、にんにくは2mm程度にスライスする。
③ 熱したフライパンにオリーブオイルを敷き、にんにくを炒める。
香りが強くなったらアメリカンポークソーセージを一緒に入れる。
④ アメリカンポークソーセージに焼き目がついたらパプリカを加える。
⑤ ④にかぼちゃを加え、スタミナ源タレで味を全体に馴染ませる。
⑥ 溶かしたチーズを上から注ぎ、黒コショウをまぶしたら完成。
たまな(ら)んメンチカツ
➀ キャベツ(たまな)・ニンジンを小さめの角切りにする。
② 玉ねぎをみじん切りにする。
③ ボールにひき肉・キャベツ・ニンジン・玉ねぎ・塩コショウ・にんにくパウダーを入れてよくこねる。
④ ③をお好みの大きさに形を整え、材料Aで衣をつけ、こめ油でじっくり揚げる。
⑤ 調味料Bを火にかけ、沸騰したら溶き卵をゆっくり回し入れ火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみをつけ餡をつくる。
⑥ 完成したメンチカツに餡をかけたら完成。
☆青森ぐるっとぐるぐるまき☆
➀ きくらげ、ニンジンを5cmの千切りにし、軽くゆでる。ホウレンソウは茹でてから5cmに切る
② 2枚の薄切り肉を縦に置き、手前から茹でた野菜を1種類ずつ重ならないように15cmほど並べる。野菜とお肉がうず巻きになるようにきっちり巻く。焼いたときに崩れないように米粉を回りに付けお肉が密着するように握る。
③ フライパンにサラダ油を敷き、巻いたお肉に焼き目をつける。
④ にんにくスライスとやきとりのたれを入れ煮詰めて味をしみこませる。
⑤ 出来上がった肉巻きをぐるぐるの断面が出来るように半分に切る。
⑥ 付け合わせの野菜と肉巻きをきれいに盛り付けて完成。
ホウレンソウとニンジンを使った優しい豊かの餡かけ
➀ ホウレンソウ、ニンジンを食べやすい大きさに切る。
② 鶏肉は一口サイズにし、酒と片栗粉と一緒にもみ込む。
③ 熱したフライパンにサラダ油を敷き、鶏肉を炒める。
焼き色が付いたら、ニンジン、ホウレンソウ、しめじを入れ混ぜ合わせる。
④ ③に調味料Aを入れ中火で煮立たせる。
⑤ ④が沸騰したら蓋をして、弱火で5分程度煮る。
⑥ ⑤に水溶き片栗粉を入れてとろみをつけたら完成。
ガーリックポークのテリーヌピーマンソースで・・・
【テリーヌ】
➀ 豚肉カレー用を1.5cm角に切る。ベーコン以外をボールに入れて粘りがでるまでよく練る。
② 型にベーコンを並べて➀の空気を抜きながら詰めアルミホイルを被せる。
オーブンを180℃に温め、ターンテーブルに熱湯を注ぎ60分蒸し焼きにする。
③ ②の粗熱をしっかりとり半日冷蔵庫に置く。
【ピーマンソース】
➀ ピーマンをアルミホイルで包み180℃のオーブンで20分加熱する。
② ピーマンの種を取り乱切りにする。
③ ソース材料をミキサーにかけよく混ぜる。固い時は少し水を加える。
④ テリーヌを切りソースをかけたら完成。
月見バラ焼き
➀ 牛肉に☆の調味料を合わせ、漬ける。
② ホウレンソウを茹で、水を切り5cm程度に切る。
④ お皿に盛り付け、生卵をのせたら完成。
③ ①とホウレンソウ、玉ねぎをフライパンで炒める。
ねぎ味噌入りコロッケ
➀ねぎ味噌
Ⅰ 長ねぎを小口切りにする。
Ⅱ 味噌、みりん、砂糖、すりおろし生姜、しょうゆ、プレミアムにんにくパウダーを混ぜる
Ⅲ 熱したフライパンで、ひき肉、長ねぎを炒める。
Ⅳ 肉に火が通ったら、Ⅱを加えて中火で混ぜ合わせる。
Ⅴ 水分が飛んだら、かつお節を加えて火をとめる。
② ジャガイモを茹でて潰し、適量のねぎ味噌と混ぜ合わせる。
③ 冷めたら丸く形を整え、薄力粉→卵→パン粉を付けて、油でこんがり揚げたら完成。
野菜と厚揚げ豆腐のすき焼き風 十和田湖和牛巻き
【下準備】
・厚揚げ豆腐は1丁を4等分に切る。
・ニンジンは5㎜角の拍子切りにして塩を少々まぶしてレンジにかける。
・ホウレンソウは熱湯で塩ゆでし冷水にとり、水気を絞って4cmの幅で切る。
・切ったホウレンソウに調味料Aをいれて下味をつける。
・小麦粉と片栗粉を混ぜ合わせふるいにかけ、バットに用意する。
➀ 牛肉全体に小麦粉と片栗粉をまぶし、具材をのせたら形を整えながら巻き表面に粉をつける。
② フライパンにサラダ油を敷き、牛肉の巻き終わりを下にし中火で転がしながら全体に焼き色をつける。
③ ②にい調味料Bを入れ、中火でタレをよく絡める。
長いもと海鮮のイタリアン風ソテー
【下準備】
ナガイモ・・・皮を剥いて、いちょう切りにする。
ミニトマト・・・湯せんして皮を剥く。
なす・・・いちょう切りにする。
イカ・・・身から足を外し、食べやすい大きさにカットする。
ホタテ(貝柱)・・・半分にカットする。
オクラ・・・湯せんし食べやすい大きさにカットする。
万能ねぎ・・・合わせ調味料と混ぜ合わせる。
ぼけしらずネギ・・・白髪ねぎにする。
➀ フライパンに油を敷き、ナガイモ→なす→イカ→ホタテの順に炒める。
② 火が通ったら合わせ調味料を入れて、ミニトマトとオクラを混ぜ合わせる(火は止めておく)
③ 最後ににんにくパウダーを振り、白髪ねぎをのせたら完成。
ベジターズチンジャオロース
➀ 前日にガーリックポークを細切りし、漬けダレにいれて冷蔵庫で半日寝かせる(当日20分でも可)
② ナガイモのひげ根をコンロで焼き切る。
※コンロがない場合はたわし等でこすると取れます。
③ ピーマン、パプリカ、ナガイモを細切りにする。
④ フライパンにごま油を引き、ガーリックポークを炒める。色が変わったら、たけのこ→ピーマン&パプリカ→ナガイモの順番で投入する。
⑤ ④で加えた野菜がしんなりしてきたら、合わせ調味料を加え、最後のプレミアムにんにくパウダーをふりかけたら完成。
ガリバタトマトのやみつきステーキ
➀ みじん切りにしたニンニクを弱火で炒め、大きめの角切りにしたトマトと、みじん切りにした玉ねぎを足し中火で炒め、塩コショウで味を整えながら、細切りにしたピーマンときくらげを足してさらに炒めソースにする。
② 肉を塩コショウし、バターとニンニクを炒め風味を出し、にんにくを飾り付け用に取り出す。肉を弱火と中火の間で焼きながらバターと絡んだ油をしっかりと回しかけ全面を焼き、アルミホイルに包み中に火を通しながら休ませる。ここで残った油は①に足す。
③ 肉をカットし、ソースを盛り付け、レモンとにんにくを添えて完成。
さっぱりトマチキ
➀ インゲン・ニンジンを耐熱皿でラップをし2分レンジに入れる。
② 鶏むね肉を半分に開き塩こうじパウダーを軽く振り➀を巻く。
③ ②をラップで巻き5分レンジに入れる。
④ トマトを1cmぐらいに角切りする。
⑤ ④にオリーブオイル、しょうゆ、クレイジーソルトを混ぜる。
⑥ フライパンに油を敷き③に焦げ目をつける。
⑦ ⑥を切り皿に盛り付け、⑤をかけて完成。
J もびっくり きゅうかんバーグ
➀ ゆで卵をつぶし、キュウリはみじん切りにする。
② ①に調味料Aを入れて味を整える。
【ハンバーグソース】
➀ 鍋で調味料Bを煮つめる。
② ①が沸騰してきたら水溶き片栗粉を入れとろみをつける。
【ハンバーグ】
➀ ボウルにひき肉、みじん切りした玉ねぎ、ニンジン、キュウリの古漬け、卵、パン粉、塩コショ ウを入れてねばりが出るまで混ぜ合わせる。
② ①を2等分し空気を抜きながら形を整える。
③ 熱したフライパンにうすく油を敷き、ひっくり返しながら弱火でじっくり焼く。
④ 焼きあがったらハンバーグソースとタルタルソースをのせて完成。
Agresh 2023年1月号
Agresh 2022年12月号
Agresh 2022年11月号
焼きねぎ ~ジャージャーねぎソース~
(4人分・調理時間 約20分)
【ジャージャーソース】
- 長ねぎの青い部分、にんにく、しょうがは各々みじん切りにする。
- フライパンにごま油を熱し、にんにく、しょうがを入れ香りが出たら、ねぎを加えしんなりするまで弱火で炒める。
- 2. に豚ひき肉を加え、色が変わるまで炒める。Aを加え汁気が半分くらいになるまで煮る。
- 3. を水溶き片栗粉でゆるくとろみをつける。
【焼きねぎ】
- ねぎの白い部分は、1本を8等分に切る。
- フライパンに、なたね油を熱し1. を入れ強火で焼き色をつけ、弱めの中火にする。裏返してさらに焼き、食感が残る程度に火を通す。
- 器に2. を盛り付けて、ジャージャーソースを好みの量かけていただく。
【一口メモ(野菜紹介、調理ポイントなど)】
・ねぎの白い部分は、火を通しすぎないこと。ミネラルねぎはとてもやわらかく甘いので、食感が残るくらいの加熱がおいしいです。
・ジャージャーソースは、味がしっかりしているので、様子をみながら少量からかけてください。
・残ったねぎソースは、ごはんやうどんにのせたり、オムレツの具などにしても美味しいです。