
レシピ ☆野菜ソムリエさん考案
ナガイモゆかり漬けのすしごはん

材料(4人分)
-ゆかり漬け(A)-
・ナガイモ 10cm
・ゆかり 小さじ2
・砂糖 小さじ2
・酢 大さじ1
・塩 少々
-すしごはん(B)-
・ごはん 2合
・酢 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・塩 小さじ1
・白 ゴマ少量
・ナガイモ 10cm
・ゆかり 小さじ2
・砂糖 小さじ2
・酢 大さじ1
・塩 少々
-すしごはん(B)-
・ごはん 2合
・酢 大さじ2
・砂糖 小さじ2
・塩 小さじ1
・白 ゴマ少量
作り方
- ナガイモは皮をむき、0.5cmくらいの角切りにする。
- ビニール袋に Aの調味料を入れてそこにナガイモを入れ調味料が全体に馴染むようにもむ。冷蔵庫で1時間以上おく。
- 味はわりとすぐに馴染みますが、きれいに色づけするには一晩おくとよい。
- あたたかいご飯にBの調味料を合わせてから混ぜ合わせる。
- ナガイモゆかり漬けをご飯と混ぜ、白ゴマをふりかけてできあがり。
トマトとニンニクの炊き込みごはん

材料(4人分)
・米 2合
・ニンニク 2片
・トマト 2個(中玉ぐらい)
・酒 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ1
・コンソメ 1個
・ニンニク 2片
・トマト 2個(中玉ぐらい)
・酒 大さじ2
・オリーブオイル 大さじ1
・コンソメ 1個
作り方
- 米をといで100cc少なく水加減して、お酒とオリーブオイルとくだいたコンソメを入れてかきまぜる。
- ニンニクを厚めにスライス。トマトは8等分位に切って米の上にのせて炊き上げる。
- 炊き上がったら全体にまぜてできあがり。
ホウレンソウとトマトとチーズの卵とじ

材料(4人分)
・ホウレンソウ 1束(200g)
・ベーコン 4枚
・トマト 1個
・オリーブオイル 大さじ1/2
・ニンニク 1片
・塩コショウ 少々
・水 80CC
・コンソメ(固形) 1個
・卵 3個
・とろけるチーズ 適量
・ベーコン 4枚
・トマト 1個
・オリーブオイル 大さじ1/2
・ニンニク 1片
・塩コショウ 少々
・水 80CC
・コンソメ(固形) 1個
・卵 3個
・とろけるチーズ 適量
作り方
- トマトは12等分位に切る。ほうれん草は根を切り3㎝幅に切る。ベーコンは1㎝幅に切る。ニンニクは厚めにスライス。
- フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクを弱火で炒め香りが出たらベーコンを炒める。
- 2にホウレンソウを入れ炒めたら、塩コショウ・水・コンソメで味を調える。
- 3のコンソメが溶けたら溶き卵を回し入れる。チーズを散らした上にトマトを並べ蓋をして卵が固まったらできあがり
キュウリとさきいかのゴマふりサラダ

材料(4人分)
・キュウリ 3本
・さきいか 30g
・大葉 5枚
・砂糖 小さじ1
・白ゴマ 大さじ1
・塩(塩もみ用) 小さじ1
・さきいか 30g
・大葉 5枚
・砂糖 小さじ1
・白ゴマ 大さじ1
・塩(塩もみ用) 小さじ1
作り方
- 薄く輪切りにしたキュウリを塩でもむ。 5分ほどおいたらぎゅーっとしぼる。
- 1~2cmに刻んださきいかを入れ、砂糖を混ぜる。さきいかが水分を吸うまで冷蔵庫に入れておく。
- さきいかがふやけてきたら、千切りにした大葉と白ゴマをふって混ぜたらできあがり。
さば缶のピーマンつめ

材料(4人分)
・ピーマン 12個
・みそ味さば缶 1缶
・木綿豆腐 150g
・まいたけ 100g
・しょうが 少々
・サラダ油 少々
・塩コショウ 適量
・みそ味さば缶 1缶
・木綿豆腐 150g
・まいたけ 100g
・しょうが 少々
・サラダ油 少々
・塩コショウ 適量
作り方
- 木綿豆腐はよく水を切る。
- ピーマンはヘタの部分を切り、中の種をくりぬいておく。
- ピーマンのヘタのまわりの部分をみじん切りにして、さば缶(汁は入れない)とみじん切りにしたまいたけ、すりおろししょうが、水切りした木綿豆腐を入れてよく混ぜる。
- ピーマンの中に3の具材を入れる。
- 温めたフライパンにサラダ油を入れ、つめた部分を下に向けて焼き目をつける
- 全体を回しながら焼き色がつくまで5分以上焼いてできあがり